« インド駐在日記:ゴミ問題の現状 | トップページ | インド駐在日記:コルカタ出張 »

2005年8月24日 (水)

インド駐在日記:”ドサ”をご存知ですか?

インド・ニューデリーからお届けしているマカイバリ紅茶のブログ。

唐突ですが、”ドサ”をご存知ですか?

”インド”と聞いて”ドサ”と答える方はそんなにいらっしゃらないと思いますが、実はこちらデリーでは、毎晩行列のできる”ドサ”のお店があるのです。

ドサ。名前がかわいいですが、これは南インドを代表する伝統的な料理です。日本でインド料理、と言うと、こってりスパイシーで油っぽいカレーとナンが主流ですが、実はこのようなカレーとナンは北インドの料理。 

今日は、日本ではあまり知られていない南インド料理”ドサ”についてお届けいたしましょう。



南インド料理:ドサ



ドサは、豆と米を挽き、それに水を足して焼いたクレープ状の食べ物。 香辛料を加えたジャガイモや好みの具をそのクレープで包みます。三角形に折り畳まれた皮は広げるとA3サイズほど! はじめはそのボリュームに驚きますが、パリパリとした食感、少し酸味の効いた皮は、スナック感覚で食べれてしまい、気がつくと完食・・・。



さらにドサには付け合わせが付きます。写真左手はココナッツをペースト状にしたもの。ほんのり甘い味は、香辛料によく合います。その隣はサンバールと呼ばれる豆から作られた酸味の効いたスープです。少しマサラが効いていて辛いですが、サラサラした液状であっさり味のスープは、日本人に好まれる味だと思います。 写真上のお皿は薬味です。左の緑のペーストはコリアンダーとココナッツを混ぜたもの、右はトマトのペーストです。

嬉しいことに、この付け合わせはおかわり自由。付け合わせが半分くらいになると、お店の人がすぐにおかわりを持って来てくれます。そのサービスが嬉しいのと、せっかく持ってきてくれたから、という気持ちで、ついつい食べ過ぎてしまうことも。 何を隠そう、私は過去に7回もおかわりをした記録があります。それ以来しっかりと顔を覚えられ、私が来るとはじめから2,3回分のおかわりを余分に持ってきてくれるのです。



南インド料理レストラン:サガール



インド中に支店をたくさん展開している南インド料理レストラン”SAGAR:サガール”は、毎晩大盛況です。価格はドサ一枚(付け合わせはおかわり自由)で約150円くらい! 店内は大家族で大にぎわいです。インドの夕食は20時以降なので、それまでにお店に入らないと並ばないといけないことも。

もしインドをご旅行される時には、是非このサガールでドサをお試しください! 日本では珍しいドサと、インドの大家族の様子を体験できますよ。

SAGAR South Indian Vegetarian Restaurant

住所:Defence Colony Market 内

その他にも支店多数。



マカイバリ紅茶専門店:マカイバリジャパンのホームページ

|

« インド駐在日記:ゴミ問題の現状 | トップページ | インド駐在日記:コルカタ出張 »

コメント

こんばんわ。
初めてコメントします。
友人(南梓さん)から紹介されてきました。
インドは私にとって第2の故郷です。

ドサ!!!!
インドのママ(と呼んでいる知人)がよくランチに作ってくれました。
南インドのサンバルというすっぱいスープ。
あ~ん食べたいです。

またあとでゆっくり過去記事を読ませていただきますね。それでは・・・

投稿: 一陽 | 2005年8月24日 (水) 19時11分

45年前の旅行記を書いていたらドサを思い出して検索してみました。ハッキリ思い出しました。

投稿: さぶ | 2013年12月29日 (日) 20時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インド駐在日記:”ドサ”をご存知ですか?:

« インド駐在日記:ゴミ問題の現状 | トップページ | インド駐在日記:コルカタ出張 »