インド駐在日記:果物屋
インド・ニューデリーからお届けしているマカイバリ紅茶のブログ。
今日は、私がいつも通っている果物屋さんをご紹介いたします。
我が家から歩いて5分の距離にあるこの果物屋さんは、家から近いのと、新鮮なものを置いているので、頻繁に利用しています。インドの面白いところは、道端にテントを張ったり、移動式の手押し車を利用して、お店を営んでいる人がいることです。許可証が必要なのかわかりませんが、警察もこのようなお店で物を買っているので、特に問題はないのかもしれません。
ちょうどこの季節の旬の果物はマンゴー。その種類は何十もあるそうですよ。インドでの一般的なマンゴーの食べ方は、種の両側に包丁を入れ、スプーンですくって食べます。
しかし、上の写真のマンゴーは7,8cmくらいの小さな品種。一般的なマンゴーの大きさは15cmくらいですから、半分の大きさです。食べ方は、マンゴーをよく揉み、柔らかくなったらヘタの部分を小さく切り落とし、その部分から吸うように食べます。ジュース感覚で飲めて、これこそまさに100%のマンゴージュース!インドを旅行された際には是非召し上がってみてください。おいしいですよ!
こちらはココナッツ。上部をナイフで切り落とし、ストローをさして飲みます。栄養価が高いので、体調が悪い時や、夏バテの時にはこれがお勧めです。学生の頃、よくインドの農村を歩いていましたが、ミネラルウォーターが手に入らないときは、必ずココナッツを飲んでいました。水を飲むよりも、自然のココナッツを飲んだ方が安全でしたから。
この果物屋さんでは、果物1つから買うことができますので、近所の人たちも気軽にこのお店に立ち寄ります。朝8時頃から夜は10時頃まで開いているこのお店。近所の人たちの憩いの場になっています。
| 固定リンク
コメント