« インドの輸送事情 | トップページ | インド駐在日記:リサイクル »

2006年1月10日 (火)

インドの野菜たち

インドは野菜、果物が豊富にあります。デリーにはまだスーパーマーケットはなく、市場や露店で売られています。日本と似たような野菜もあるし、形が違うものもあります。買い方はそれぞれグラム単位あたりで買い、値段も交渉です。天秤の片方に錘をのせ、片方に野菜を乗せて計ります。日本のように年間を通じて野菜が市場に出回るのではなく、旬のものしか出てこないので、旬の野菜を知ることができます。

P1010272
【露店で並べられる野菜たち】

インドにはベジタリアン(肉や乳製品を食べない人達)が多くおり、野菜は貴重な栄養源です。なすやブロッコリーはカレーで良くでてきます。我が家では毎日、朝食に10種類くらいの野菜にライムとお醤油をつけて食べています。形はどれも不揃いで泥などもついていますが、それがまたインドらしい野菜で、親しみがわきます。

DSCF0383

【典型的なインド料理】

|

« インドの輸送事情 | トップページ | インド駐在日記:リサイクル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インドの野菜たち:

« インドの輸送事情 | トップページ | インド駐在日記:リサイクル »