« エコツアー出発日 | トップページ | 茶園ツアー:ダージリン、トイ・トレイン »

2006年3月14日 (火)

エコツアー:旧王国シッキム

インド・ニューデリーから石井博子がお届けしているマカイバリ紅茶のブログ。

昨日の早朝、石井道子がニューデリーに到着し、今朝の飛行機でダージリンへ出発しました。

そして、ツアーの皆様は、昨日、旧王国シッキムを出発され、今日はダージリンに滞在されています。

「旧王国シッキム」。日本の私たちにはあまり聞き慣れない地名です。

ツアーの皆様が滞在されていたシッキムは、1975年にインドの属州となるまで、王国として存在していました。



0603141

上の写真中央の山頂にあるのが王宮。

今でも王族が生活しています。

シッキムの一番の目玉、それは世界第三の霊峰「カンチェンジュンガ」をみること!

0603142

写真中央の一番高い山がカンチェンジュンガです。

昨日、ツアーに同行して下さっている大陸旅遊の大塚さんからお電話を頂き、それまで雨続きだったシッキムが、ツアーの皆様が見学された朝は晴れ、ヒマラヤ山脈からの日の出を楽しむことができたそうです。



シッキムで必ず立ち寄りたい所、それはルムテック寺院。

0603143

チベット仏教カルマ派の総本山ルムテック寺院は、ダライ・ラマ法王も訪れるそうです。



境内では若い僧たちの姿も見かけます。

0603145



境内の至るところにタルチョが風になびかれています。

0603146

タルチョに書かれた教典が風になびかれ世界中に広がり、そして世の中が平和になるように、との想いが込められているのだそうです。



さて、ツアーの皆様は、今日はダージリン市街を楽しまれています。

イギリス植民地時代、ダージリンは避暑地として栄えていました。今でもブリティッシュスタイルの建物が数多く残り、その街並はスイスの村を想わせます。

そして、明日はいよいよマカイバリ茶園。

石井道子もすでに茶園に到着して、茶園主と一緒に皆様のお越しをお待ちしています。

2006年 マカイバリ茶園エコツアー
2004年マカイバリ茶園エコツアー

マカイバリ茶園アジア・日本総代理店マカイバリジャパンホームページ

|

« エコツアー出発日 | トップページ | 茶園ツアー:ダージリン、トイ・トレイン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« エコツアー出発日 | トップページ | 茶園ツアー:ダージリン、トイ・トレイン »