« インド・ニューデリーの冬の朝 その3 | トップページ | インドのクリスマス »

2008年12月20日 (土)

インド・ニューデリー・冬の夜の市場その1

インド・ニューデリーからお届けしているマカイバリ紅茶のブログ。

今日12月20日のデリーの朝は、靄が立ち込め、落ち葉が道路を
覆っています。一昨日までは、風が吹き、気温も15度前後まで
下がり、寒さを感じる朝でした。しかし今日は20度前後まで気温が
あがってきています。

ニューデリーの夜の市場も活気があり楽しいところです。


ベンガルマーケットに行ってみました。ベンガルは、ダージリン・マカイバリ
茶園のあるベンガル州です。ティベットや中国、ネパールに近いので
料理も「もも」とよばれている餃子のような料理があったり、魚料理も
多く、日本人の私たちには親しみやすい地域です。
マーケットの近くにはベンガル州の方々が多く住んでいるそうです。

ベンガルは、詩聖タゴール、スィタール奏者ラヴィ・シャンカルや
映画作家のサタジット・レイなど有名な芸術家を多く輩出した土地
でもあります。


Photo
≪CDやDVDを数多くおいてありました。ベンガル州の映画は
殆どおいてあると店主が言っていました。≫

Photo_2
≪ベンガル料理屋。「もも」もあります。≫

Photo_3
≪中国料理と看板が出ています。≫

Photo_4
≪カツレツと命名されていて半加工食品も数多く売られて
います。≫

Photo_5
≪食料品や雑貨などの店≫

Photo_6
≪カレー屋さん。ナンと一緒に食べると美味しい≫

Photo_7
≪夜店の八百屋さん。灯りはガスシリンダーからとっています。≫

Photo_8
≪白いものは何でしょうか?≫

Photo_9
≪氷の塊です。冬の寒い時期になんで氷でしょうか?≫

Photo_10
≪魚マーケットが併設されているのです。ベンガル地方の方々に
とって魚は必需品です。冬でも氷がマーケットには必要なのです。
私は、さわらを一尾丸ごと購入しました。自家製さつまあげを
造りました。≫

|

« インド・ニューデリーの冬の朝 その3 | トップページ | インドのクリスマス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インド・ニューデリー・冬の夜の市場その1:

« インド・ニューデリーの冬の朝 その3 | トップページ | インドのクリスマス »