マカイバリ茶園は大忙し
インド・ニューデリーからお届けしているインド駐在ブログ。石井道子のマカイバリ茶園訪問記をお届けします。
セカンドフラッシュ茶摘みの真っ只中、マカイバリ茶園は大忙しです。
春は雨が降らなかったので、新芽が中々でませんでしたが、6月に入ってからモンスーンが始まり、毎日大量の雨が降ってきた途端に新芽は元気に芽吹きました。
これでもか!というくらいに毎日元気に芽吹く新芽たち。
紅茶だけでなく、雑草もすくすくと成長しています。バイオダイナミック農法においては雑草も大きな役割を果たすのですが、紅茶の樹よりも伸びると問題があるので、このように手で刈っていきます。
マルチングに使われる代表的な植物が「ガテマラグラス」です。こんなに大きく伸びてしまいました。
こちらもひとつひとつ刈って土の上に敷き詰めます。最後は土の肥料になります。これがマカイバリの豊かな土をつくる秘訣でもあります。
今の時期は休日である日曜日も返上して、茶摘みに雑草刈り、紅茶製造・・・ets と毎日大忙しのマカイバリ茶園です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)