メラ@アショカホテル
インド・ニューデリーからお届けしているマカイバリジャパンのインド駐在ブログ。
ずっと曇り空続きだったデリーに、ようやくポカポカ陽気が戻って来てくれました。
そんな心躍る週末、アショカホテルで行われた「メラ(バザー)」に行ってきました!
主催者は DCWAですが、各国の大使館も出展するため、大規模なバザーです。
一日だけの開催のため、人で大賑わい。
インドのNGOや小売業をしている人たちが出展するブースと、
各国大使館が食べ物を販売するブースに分かれています。
もちろん日本も出展。
手作りのお寿司は、あっという間に売れてしまったそうです。
さて、せっかく来たのだから食い倒れましょう、ということで、
今まで行ったことのない国、街では食べられないものに絞って攻め込んで参りました。
まずはカザフスタン。
顔が私たちとそっくりなのに驚きました。(上の写真)
カザフスタンでは、餃子のようなものを頂きました。(名前は失念)
中にはラム肉が。
チベットのモモ、中国の餃子、そしてカザフスタンの餃子。
アジアは地続きだったことを再確認させてくれる一品です。
お次は
チュニジア。
写真右の女性が会場の中でひときわ美人だったので、ひょこひょこついていったら、チュニジアブースに辿り着いたことはさておき、カザフスタンのアジアンな顔から一変、こちらはギリシア神話に出てきそうなお顔。(写真左の人は、インドの人です)
チュニジアの代表選手はオリーブをふんだんに使ったサンドイッチ。(名前は失念)
チュニジアがオリーブの産地だったことを初めて知りました。いつかチュニジアに行ってみたいなぁ、と思わせる、陽気なチュニジアブースでした。
お次は、このメラの名物料理
ベトナム代表 フォー。
名物の名にふさわしく、メラで唯一、テーブル席を用意し、ゆっくり味わってもらおう、というおもてなし。チキンだしのスープは絶品。
このあたりで意に反し、胃袋が満たされてしまったため、お持ち帰りの部へ。ロシアからピロシキ、韓国からキムチ、そしてクウェートからオレンジジュース。
ただ単に、アラビア語の文字が懐かしかっただけです。(昔、カタールに住んでいたので)
文字は右から読みます。 「100%」 は 「%1・・」。
心のおもむくまま楽しんだら、エンゲル係数の高い一日となりました。
来年は胃袋をもっと鍛えて参加します。
*** *** *** *** ***
昨晩、上機嫌なラジャさん(マカイバリ茶園主)から電話があり、今ニューデリーに来ているとのこと。ラジャさんの妹アナンニャと3人で、今晩夕食です。
Website: マカイバリジャパン(マカイバリ茶園アジア・日本総代理店)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)