Delhi Metro デリーメトロ
インド・ニューデリーからお届けしているマカイバリジャパンのインド駐在ブログ。
デリー メトロに乗ってきました!
(メトロ内は写真撮影禁止なので、写真は降りたところから)
やって来たのは、デリーのオフィス街、Connaught Place(コンノート プレイス。略してCP)。
デリーメトロの乗り方はとても簡単!
1、売り場で係員の人から直接切符を買います。(行き先と、片道か往復かを伝えます)
切符は紙製ではなくコイン型のプラスチック。行き先分だけチャージされ、下車駅の改札機で回収されます。このシステムは、韓国に次いで、世界で二番目にデリーメトロが導入したそうです。
2、次はセキュリティー。インドならでは!
男女別に身体チェック、そして荷物のX線検査。
3、プラットホームへ
3両編成の電車のうち、運行時間中、すべての先頭車両が女性専用。
ぴかぴかに磨かれた石造りのプラットホームは、おしゃれ!
4、電車内へ
車内は幅が広く、座席は清潔さを保つ為にプラスチック製。
毎日水拭きしているそうです。
揺れもなく、快適!!!
5、乗り換え
ロンドンのサブウェイを参考に作られただけあって、メトロマップは見やすい。路線は色分けされていて、Yellow Line, Purple Line と言うように、色がそのまま路線名になっています。
6、改札機へ
改札機でトークンが自動的に回収され、目的地に到着!
我が家はラッキーなことに最寄りの駅が徒歩5分。朝の混雑時だとCPまで車で45分ほどかかっていた距離が、メトロではドアtoドアで30分。
快適すぎる!
でも、でもですね。
良いことばかりでも無かったのです。
長くなりそうなので、続きは次回に。
web: マカイバリジャパン
| 固定リンク
« アート | トップページ | 女性とデリーメトロ »
コメント
こんにちは、はじめまして。
僕は大学でインドの言語を学んでいて、インドの文化にも
興味があり、このブログを見つけました。
これからも読ませていただきます^^
インドでのクリスマスなども読ませてもらいました。
インドにもクリスマスを祝う習慣があったんですね。
日本みたいに子供にクリスマスプレゼントを贈る習慣も
あるんでしょうか?
投稿: とあるアードミー | 2011年1月16日 (日) 01時55分