« 動揺の多かった一週間 | トップページ | ごはんまち »

2011年9月13日 (火)

日本一のビール

インド・ニューデリーからお届けしているマカイバリジャパンのインド駐在ブログ。


2011091301


インドでも、日本のビールが楽しめるようになりました!

もちろん日本からの輸入品。
でも、ここはインド。 
一筋縄ではいきません。


2011091304日本一のビール!


上の写真、インドならではの「あれ」があるの、分かりますか?


答えはこちら










2011091302


ベジマーク!


インドではベジタリアン(菜食主義者)が多くいます。
宗教上はもちろん、本人が自主的にベジタリアンになったり、またはある曜日だけベジタリアンになったり、と多種多様です。また、ベジタリアンの中にも、肉は食べないけれど卵は食べる「エグタリアン」、肉は食べないけれど魚は食べる「フィシュタリアン」、厳格なジャイナ教は土の下にいる命を殺生しないよう、根菜類さえ食べない人もいます。

そんなインドで食べ物を買う際、このマークは重要なのです。
動物性食品のノンベジマークは、同じデザインで赤色です。


さて、インドで初めて飲む日本のビールのお味は・・・。


2011091303

やっぱり日本人好みの味です。懐かしい。


「食の素材」そのものを楽しむ和食に合うよう、研究し尽くされているんだなぁ、としみじみと感じてしまいました。

***   ***   ***


インドでは地ビールや海外の合弁物も増え、飲み比べができるほど、たくさんの種類のビールがあります。


私はドライが好きなのでKing Fisher。
日本のビールと比べると、味にきめ細やかさが足りませんが、コクがあって、油の多いインド料理に良く合います。炭酸が強いのもインド人好みに仕上がっています。


最近グルガオンに、生ビールを飲ませてくれるところができました。
今度、遠征しにいかなくては!


web:マカイバリジャパン

|

« 動揺の多かった一週間 | トップページ | ごはんまち »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本一のビール:

« 動揺の多かった一週間 | トップページ | ごはんまち »