2015年マカイバリ茶園の秋【10】番外編写真集
秋のマカイバリ茶園は、連日快晴。空は高く、遠くまで見通すことができました。緑が多く空気が美味しく、朝晩の寒暖差は15度近いですが、日中は20度前後で快適。インドの年末とお正月のデュセラとデュワリを控えているので、茶園で働いている人々も心なしか浮き浮きしているように見えました。茶園の中をラジャ・バナジー氏と一緒に動き周わるとともに、マネージャーのサンジャイ・ダス氏が、現在進行中のプロジェクトを見せてくれたりで、思いもかけず、写真がたくさんとれました。
写真をみて思うことは、世界中に多くの根強いフアンをもっているマカイバリ茶園の紅茶は、ラジャ・バナジー氏の強力なリーダーシップの賜物と実感しました。
自然と人間が調和する世界~マカイバリ茶園。紅茶に関わる人、動植物、自然、それらすべてが関連し、調和を保ち、良い状態であるときに、すばらしい紅茶が育つ、とラジャ・バナジー氏は考えています。
【健全な土壌が、健全な人類を生む】
アメリカCNNテレビ局 イギリスBBCテレビ局、その他世界中多くのメディアで今年もマカイバリ茶園が紹介されました。日本でも本物の紅茶を求めていらっしゃる紅茶フアンの方々にご評価をいただいています。つたないマカイバリ茶園訪問記でしたがご愛読ありがとうございました。どうぞ今後ともマカイバリ茶園紅茶をご愛飲いただけますようにお願いいたします。 マカイバリジャパン 代表 石井 洋子
| 固定リンク
コメント