インド・デリーの日々【デリー・ゴルフ・クラブ】
2月20日(土)デリー在住友人たちとデリー・ゴルフ・クラブで夕食をしました。20年以上のお付き合いです。現在それぞれにデリーで仕事をされています。
オーストラリア・ワイン・シラーズを2本もあけてしまいまいた。保存状態がよく香りもよく、インド料理のおつまみともあって美味しくいただきました。今回はオーストラリア・ワインでしたが、インド・ワインも最近はフランス技術がはいり美味しいです。日本にもインド・ワインとして輸出されています。今回は、デリー在住の友人たちでしたので、自宅で美味しくて、安い、インド・ワインを日々飲んでいるとのことで、輸入ものにしました。クラブ会員なので市場よりかなり安い価格でした。
顔なじみのバー・カウンター・スタッフです。いつも笑顔で挨拶をしてくれます。
会員と会員ゲストのみが利用できるバー全体の雰囲気です。私はこのデリー・ゴルフ・クラブ・ライフ(終生)Aメンバーです。1982年に夫が駐在時ゴルフ場に貢献したという理由でメンバーになった時に、妻も自動的にメンバーにしてくれました。ここでのプレー、食事はメンバーと一緒でないとできません。最近はメンバーになるのが厳しいという情報です。
バーから食事をするダイニング・テーブルに移動です。おしゃべりと美味しいインド料理に夢中になり我々が食べた料理の写真がありません。
ディナーは夜7時半からスタートです。早めにゴルフ場に行き夜のゴルフ場の写真を撮りました。1番ホールのスタートです。毎回ドキドキしたことが懐かしいです。
18番ホールのグリーンです。パー5のコースです。4オンが目標でした。
この茶屋でゴルフプレイ途中および最後にお茶を飲みます。夕暮れまでプレイをしていた人たちが寛いでいました。
デリー・ゴルフ・クラブは歴史ある由緒あるゴルフ場として有名です。イギリス統治時代の1911年、首都をカルカッタからデリーに移した時、ロディ王朝遺跡をゴルフ場の中にそのまま残して1917年に完成しました。現在では都心にこれだけの広さのゴルフ場を維持していることはすごいことだと実感します。
ゴルフ場にも地域飼いの犬が常駐しています。プレイをしていると一緒についてくる犬もいます。
過去にこのブログでゴルフ場の様子を何度も配信しています。是非ご覧になってください。有名なプレイヤーがこのデリー・ゴルフ場の試合に参加している様子をアップしたブログもあります。
●ブログのページ、左はしにあるカテゴリーから【インド・ゴルフ場】を選んでいただくと、試合のページにたどり着きます。
| 固定リンク
コメント
こんばんは、初めてコメント書きます。
お店にはよくお土産買い物によく利用しています。
デリーゴルフクラブ、いいですね。。。 一度 食事してみたいものです。プレーもゆっくり楽しめるんでしょうね、最近このブログを見つけまして、楽しみにしております。 水がうちも止まっていて、まだ止まっています。明日は復旧すると良いのですが、、、
それではまた
投稿: あらかわ | 2016年2月23日 (火) 00時48分
ブログのご購読とハッピーハンターでのお買い物ありがとうございます。ブログにコメントもいただき嬉しいです。デリー・ゴルフ場でお食事ができるといいですね。最近は日本人でメンバーになる人は少ないとのことです。インド人でメンバーになっている人に招待される方法がありす。
「ジャート」の水問題も大変でしたね。今日の新聞では、通常とおりの水配給は2週間後とのことです。毎日20分だけ配給されるようです。大変なことの多いインドでの日々の生活を乗り切ってください。 石井 洋子
投稿: | 2016年2月23日 (火) 22時33分