白金にオープンした高級ティーサロン「斎庭 Salon de the 」 (ユニワ サロン ド テ)に行ってきました!
マカイバリの紅茶が素晴らしい空間でゆっくりと贅沢に飲めます。
白金高輪の駅から徒歩5分。氷川神社のとなりにあります。
斎庭(ゆにわ)とは神道の言葉で「お祭りの際に、神様.が降りてくる場所」という意味だそうです。そんな「心洗われる空間」の体験できます。

(入り口は2階にあります)

(となりにある氷川神社です)

(ホテルにあるような高級な椅子。ゆったりと落ち着きます)


(晴れたときには外のテラスでもお茶ができます)
こだわりは「水」「音」そして「電気」。美味しい水は美味しいお茶を淹れるのには必須です。
こちらでは何と5つの浄活水器を組み合わせて、特別な水を使っています。
紅茶の香りと味が際立ちます。マカイバリの秋摘みヴィンテージをこの水で淹れていただきました。マカイバリの本来の味と香りが最高の状態ででています。驚きました。


スコーンも豆乳クリームとブルーベリージャムをつけて美味しくいただきました。

ティーサロンに流れる音楽も特別です。超人的な感性をもつオーディオ職人さんによって設計・施工された「リアルサウンドシステム」が組み込まれているそうです。スピーカーからではなく、店全体から心地よい音楽が奏でられているのです。でこぼこの壁もスピーカーです。


最後は電気。店の中には「浄電器」なるものが取り付けられていて、人間の体に有害な電磁波を有益な振動に変えてしまうそうです。いつも携帯やパソコン、テレビの電磁波にあたっている現代の生活では有害な電磁波がない空間は貴重です。
都会の真ん中にあるオアシスです。心地よい空間で、美味しい紅茶を最高の音楽をきくことによって、普段のストレスが開放されます。

(マカイバリの紅茶も店頭で販売しています)
こちらが店長のちこさん(写真右側)。本も出版されています。
彼女のつくる料理によって多くの方が幸せになったそうです。


ちこさんのエピソードが興味深いです。
不幸のどん底だった17歳のときに大学受験塾の塾長(人生の師)と出会い、”食を変えると人生が変わる”ことを悟得します。
大阪府枚方市楠葉に「ゆにわ」をオープン。身体に良い自然食品をベースに塩、水、米を厳選し、祈りを捧げながらごはんを作るという独自のスタイルと共に、そのライフスタイルが反響を呼びテレビやラジオに数多く出演されています。
大阪に業態の違うお店を4店舗もち、東京に高級ティーサロン「斎庭 Salon de the 」をこのたびオープンされました。
ちこさんとお会いするのは2回目です。素敵なオーラを持ってらしていて、周りを明るく幸せにする人です。大阪でいただいた植物性のみでつくった「ベジラーメン」の味が忘れられません。作る人の愛情が感じられるラーメンでした。
マカイバリの紅茶が美味しく感じたのは「特別な水」と「茶葉」、そして何といってもお茶を淹れる人の「愛情」だと思いました。
マカイバリの紅茶も多くの方を幸せにすることに貢献できたら嬉しいです。
Teas Uniwa 白金&斎庭Salon de the
●住所
東京都港区白金2-1-6
●TEL
03-5422-6759
●営業日・営業時間
12時~19時
●定休日
不定休