朝日カルチャーセンター・講座「自然派インド紅茶教室」終了しました!
11月19日は朝日カルチャーセンター・講座「自然派インド紅茶教室」でした。
ご参加くださった方々に御礼申し上げます。
毎回、様々な紅茶のテーマでお話をさせていただいております。
今回のテーマは「インド三大紅茶とスリランカのウバ紅茶を味わう!」。
自然派紅茶研究家の山本洋子さんが司会進行をしてくださいました。
今まではマカイバリ茶園ダージリンが中心でしたが、新しくウバ紅茶も今回の講座に登場しました。
お茶はすべてオーガニック茶園から届いたものです。
ダージリン、アッサム、ニルギリそしてウバ、と産地の違う紅茶をそれぞれの角度からテイスティングをしていただき、紅茶のグレードや産地の特徴などの話をさせていただきました。
茶木の種類の違いはあるものの、それぞれの産地によって特徴が違います。紅茶は嗜好品ですので、皆それぞれお好きな紅茶を見つけられていました。
今回の教室ではだんとつの人気はダージリンでした!やはりダージリンは紅茶の王道です。豊かな香りとクリアな味が多くのファンを魅了してきました。
ダージリン紅茶はマカイバリ茶園より届いた秋摘みオータムナル・ヴィンテージ。いつものヴィンテージと違うのは葉をカットしていないこと。
こんなに大きな葉です。じっくり蒸らすと芳醇な香りを味がひきだされます。
長く続いたダージリン地方のストライキも終結して、来年からはいつものように春摘みファーストフラッシュが届く予定です。今回はストライキが解除してすぐに訪問したダージリンの様子や茶園の様子の話もさせていただきました。
もう二度とストライキがおこならいことを願うばかりです。
紅茶の販売のときはAVANIの野蚕でつくられたティーコージやマフラーも展示させていただきました!
次回は3月10日です。テーマは「はじめてのオーガニック紅茶とアレンジティー」。「紅茶はじめてさん」にこそ参加してほしいインド三大銘茶まるわかり講座です!ストレートティーで味を確かめ、個性を活かすアレンジティーも学びます。 ぜひご参加ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)