【紅茶の話(4)】朝日カルチャー新宿紅茶教室/事前準備
11月18日(日)午前10時半から12時30分 「朝日カルチャーセンター新宿教室」にて2018年自然派紅茶総決算~シングル茶園巡り~の講座が開かれます。講師の山本洋子さんと打ち合わせをしました。2018年の自然派紅茶教室も、いろいろな茶園の紅茶を味わいました。今回は総決算!
講師の山本洋子さん 自然派紅茶研究家 日本酒研究家(著書多数)
2018年度マカイバリ茶園から届いたばかりの秋摘みオータムナルはコクがあってまろやかです。紅茶はワインと同様に、作り手が栽培から発酵、仕上げまで行う味わい深い農産物です。その味わいはじつに多種多様で、季節の違い、畑の違い、作り手の違いで、茶葉の形状も、香りも色も、まるで違います。
無農薬栽培歴、約40年のダージリンの老舗茶園、マカイバリから季節の違いがよくわかる夏摘みと、日本に届いたばかりの秋摘みを。そして、シッキム、アッサム、ニルギリ、ウバ、日本まですべてオーガニックの茶園からセレクトします。
その場で入れて、徹底的に飲み比べ、まとめてテイスティングするからこそわかる紅茶の奥深い世界。一緒に楽しんでみませんか?自然派紅茶の今がわかる貴重な講座です。今回、特別に、奇跡の超高級茶も登場するかも!?
石井道子 18日は何と8種類の紅茶をテイスティング予定です! 最後の紅茶はスペシャルな紅茶を用意しています。まだ席に余裕がありますので、ぜひご参加ください。秋摘みオータムナルも販売予定です。
すべてオーガニック認証を取得した自然派の茶園の茶葉ばかり、ブレンドではなくシングルの、めったにできない飲み比べ、徹底テイスティング講座です。お菓子付きです。紅茶初めての方もどうぞお楽しみに!
朝日カルチャーセンター
↓ ↓ ↓
http://www.makaibari.co.jp/18asahiculture3/index.html
| 固定リンク
コメント