朝日カルチャーセンター 紅茶講座「夏摘み茶葉でプレミアム・アイスティー」
8月31日(土)は朝日カルチャーセンター新宿校での紅茶講座でした!
今回のテーマは「夏摘み茶葉でプレミアム・アイスティー」~ダージリン ニルギリ アッサムで香りと味を楽しむ~ でした。
ご参加くださった方々に改めて御礼申し上げます。
自然派紅茶研究家の山本洋子様が司会をしてくださり、今回のアイスティーのレシピも考案してくださいました。
初の試みであったアイスティー。ホットでいれて急激に冷やすアイスティー、水出しの冷たい紅茶。フルーツティーやマサラチャイなど合計で7種類もの紅茶をテイスティングした内容濃い講座だったと思います。
ダージリンはマカイバリ茶園より届いたばかりの夏摘みセカンドフラッシュ・マスカテル。水だし紅茶も大好評でした。ペットボトルで簡単につくれますので、自宅で手軽につくっていただきたい紅茶です。
くせのないさっぱりと飲みやすいニルギリ紅茶は、グレープフルーツジュースを使ってセパレートティーに挑戦しました。きれいなセパレートをつくるために、比重と温度が大切でした。
マサラチャイはホットでも美味しいですが、夏はアイスチャイでも美味しく召し上がれます。
そのほか、それぞれマカイバリ茶園やコーラクンダ茶園、ジャリンガ茶園の話もさせていただきました。美味しい紅茶は生産者があるからこそできるもの。それぞの生産者は自然との調和を理念に、美味しい紅茶づくりに励んでいます。
マカイバリジャパンの役割は日本とインドの架け橋にあるので、美味しい紅茶を通じてインドのこと、生産者のことをもっと身近に知っていただけましたら幸いです。
マカイバリ茶園でもfacebookやブログの写真を通じて、日本でのお茶会の様子を毎回楽しみにみているそうです。今は日本語を翻訳できる機能があるそうなので、内容までも伝わるそうです。
次回は11月10日です。テーマは自然派紅茶総決算です! マカイバリ茶園をはじめ、シッキム、ウバ、ニルギリ、アッサム・・などオーガニック茶園の紅茶をテイスティングします。初心者の方にもおすすめの内容です。
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/ace8be46-8745-bf26-4842-5d2d5cf1835d
山本洋子様の12月21日開講の日本酒講座もおすすめです!
https://www.asahiculture.jp/course/list?word=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92&school_id=01#room