自然派紅茶教室 @新宿朝日カルチャー教室は無事に終了しました!
昨日11月21日(日)は久しぶりの紅茶教室を新宿朝日カルチャー教室でさせていただきました。
ご参加くださった方々に改めて御礼申し上げます。
今回のテーマは「インド三大産地の2021年産茶葉を味わう」。
司会進行は自然派紅茶研究家の山本洋子さんです。
インドで紅茶の三大産地はダージリン、アッサムそしてニルギリです。
紅茶は農作物。緑茶と同様に新茶があり季節によって、味や香りが変わります。
産地、茶樹、製造方法によっても風味が異なります。
それぞれの違いが分かるように2021年摘みのオーガニック農法の紅茶から
個性がある紅茶を6種類セレクトして飲み比べをしました!
①マカイバリ茶園 春摘みファーストフラッシュ DJ-1
今年、3月10日につくられた初摘み紅茶です。春らしい爽やかな味と香りが特徴です。
②マカイバリ茶園 秋摘みオータムナル
今回のお茶会にぎりぎり間に合った旬の紅茶オータムナル。芳醇な香りと甘味と深い味わいがある人気紅茶でした。
③ハティクリ茶園 アッサムオーソドックス
アッサムを代表するオーソドック紅茶。味がはっきりとしてミルクティーにも向いています。
④ジャリンガ茶園 CTC
オーソドックスとは異なるC(Crush:押しつぶす) T(Tear:引裂く)C(Curl:丸める)製法でつくられたチャイにふさわしい紅茶です。
⑤コーラクンダ茶園 ニルギリ紅茶
冬に特別につくられたフロストティー。霜がおりたときにつくられます。アッサム茶樹ではなく、中国茶樹でつくられた透明感があり、香りが素晴らしい紅茶です。こちらも人気紅茶でした。
⑥マカイバリ茶園 ピオニーホワイト
本日のスペシャル紅茶。白茶にヒントを得てつくられたお茶です。
①と②で季節の違いを、③と④で製法の違い、⑤は茶樹の違い、そして⑥は製造(発酵)の違いを飲み比べてみました。
6種類は全て個性があり、違いがはっきりとわかりました。
紅茶は嗜好品。ご参加された方々はそれぞれ好みがありました。
2020年から続くコロナ禍にもかかわらず、生産者は一所懸命に美味しい紅茶をつくってくれました。
2021年は本当にどれも香り高く、美味しい紅茶が届きました。緑茶文化があり、繊細な味と香りの違う日本には優先的に良質な紅茶を送ってくれます。感謝です。美味しい紅茶は生産者があってこそつくられるもの。
それぞれのお茶園の話もさせていただきました。
ぜひお茶を通じて、それをつくる生産者を知っていただける機会になれば嬉しいです。
今回の紅茶教室で人気No1であった秋摘みオータムナルも間もなく販売します!
2021年の秋摘みオータムナルは、芳醇な香りと甘味があるのが特徴です。ぜひご利用ください。
※自然派紅茶研究家の山本洋子さんが2015年に出版された『厳選紅茶手帖』が増ページし、改訂したパワーアップ版が出版されました!世界中から厳選したシングルエステートの魅力。最先端&最高級紅茶がわかります。
| 固定リンク
« 本日のマカイバリ茶園 | トップページ | 謹賀新年 »
コメント