« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月の11件の記事

2022年2月26日 (土)

間もなく春@マカイバリ茶園

間もなく春を迎えるマカイバリ茶園。マネージャーのサンジャイ・ダス氏よりマカイバリ茶園の様子が写真で届きました。

8abbc6d3bc0f444bb0182953ee2c69a4

冬でも茶畑のメンテナンスは毎日欠かさず行われます。元気な新芽が芽吹くために、剪定や肥料づくり、そしてシュタイナー・バイオダイナミック農法による土づくりや新しい苗木や植物を植えたりします。

2fae1c2d3e004395ad67ff54962dc491

天候に恵まれれば3月14日~17日のあたりで初摘みDJ-1の茶摘みが行われる予定です。いよいよマカイバリ茶園の新年度が始まります。
F5c5d51e221a4cbaa5df4fc8c73565db

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

スーパーマーケット・トレードショーが終了いたしました!

幕張メッセで開催されたスーパーマーケット・トレードショー(2月16日~2月18日)は無事に終了いたしました!
Img_1460
コロナの影響もあり、来場者数はコロナ前よりも少ないものの、良い商品を探されているバイヤー様や普段会えない取引先の方々と会うことができ、充実した3日間でした。
Img_1463
弊社の小さなブースにお立ち寄りくださった方々に改めて御礼申し上げます。
Img_1469
様々な企業が出展し、SDGsを意識して環境や健康に配慮した取り組みや商品をアピールしている企業が多かったと思います。
Img_1468
個人も大切ですが、企業もより良い社会を目指して取り組むことの大切さを実感いたしました。マカイバリジャパンも引き続き、理念を忘れずに日々精進していきたいと思います。

Img_1477
Img_1506

| | コメント (0)

2022年2月15日 (火)

海浜幕張へ

明日2月16日から幕張メッセで開催されるスーパーマーケット・トレードショーにマカイバリジャパンは小さく出展します!
今日は準備で幕張メッセに行きました。
Img_1417
帰りに海浜幕張にあるホテル・ザ・マンハッタンに寄りました。ホテルの中にあるベーカリー&ケーキ「サント・ノーレ」様はマカイバリジャパン創立当初からマカイバリ紅茶を扱っていただいております。
Img_1436

Img_1441

Img_1437
旬のケーキを購入して紅茶と共に美味しくいただきました。ホテルメイドの上品な味のケーキです。
https://www.themanhattan.co.jp/sainthonore/
Img_1456-1
スーパーマーケット・トレードショーは2月16日から18日までです。幕張メッセで開催予定です。
マカイバリジャパンはHALL6の403のイタリアンフーズ様のこだわり輸入食品ブース内に出展しています。ご来場される方はお立ち寄りください。

しっかりと感染防止対策をして臨みたいと思います。

| | コメント (0)

2022年2月13日 (日)

チャムラージ流レモンティーの作り方

チャムラージ茶園のレモンティーのつくりかた。

*動画を埋め込むことができず、下記のリンクからご覧ください。

https://youtu.be/Tu7m9gQVM1Y

インドのレモンはライムです。
ライムを絞って砂糖と混ぜて、そこに熱い紅茶を注ぎます。

酸味と甘みのバランスが抜群です。この味はニルギリでしか味わえません。
3人分つくっていますが、1カップだけ砂糖を追加してつくっています。
これは貿易部門マネージャーのスレッシュさん用。
いつも甘めのレモンティーを飲んでいるそうです。


4_20220213011401
動画は下記のリンクをクリックしてください。

https://youtu.be/Tu7m9gQVM1Y

 

| | コメント (0)

2022年2月12日 (土)

雪掻き

昨夜の雪はもう夜中にはやみ、今朝は青空がみえる快晴日でした。
Img_1389
しかし、昨夜に積もった雪はまだ残っていたので雪掻きをしました。
Img_1387
先月の雪よりも柔らかく、力をいれずに雪を道路の脇によせることができました!
Img_1391
午後には日がさして、路面の雪はほとんど解けました😊
Img_1394
小さな池にいるメダカたちも昨夜は水底にいたのが、上の方にあがってきていました。
Img_1397
Img_1399_20220212003101
都心の雪は色々と大変です。マカイバリ茶園があるダージリンでは昔はよく雪が降っていましたが、最近は温暖化のせいかほとんど降らなくなったそうです。
雪も貴重なものになる日が来るかもしれません。

| | コメント (0)

2022年2月11日 (金)

関東地方に大雪警報がでていますが、マカイバリジャパンがある中野区でも午後から雪が降りだしました。

Img_1377
 
車や屋根の上に雪が積もっていきます。明日の朝は雪掻きです。

Img_1374
明日は雪の状況によっては集荷が早まります。できる限りいただいたご注文は発送させていただきます。

明日も寒くなりますので、どうぞ気を付けてお過ごしくださいませ。

| | コメント (0)

2022年2月10日 (木)

ニルギリ紅茶でレモンティー

お客様よりレモンティーにあう紅茶は何ですか?という問い合わせをいただき、迷わずニルギリ紅茶をおすすめいたしました。
 
2020年1月にニルギリ・コーラクンダ茶園を訪問したことを思い出しました。写真はコーラクンダ茶園と同じオーナーが経営するチャムラージ茶園の外にある売店。こちらのレモンティーが大人気です。

Img_4039

Img_4046

レモンの酸味と砂糖の甘さ、そして紅茶の香りで疲れもとれます。多くの人々が旅の途中の休憩で立ち寄り、紅茶を飲んでリフレッシュしていました。
 
周りの原生林には猿の姿も。
Img_3726_20220210002601
売店の横から仔犬が2匹あらわれました。彼らのお母さんは豹に殺されてしまい、残された3匹のうち1匹は里親が見つかり、残った2匹は村の人たちが世話をしているそうです。今頃は立派な成犬になっていることでしょう。

Img_4034_20220210002601

| | コメント (0)

2022年2月 7日 (月)

「月刊クーヨン」2022年3月号に掲載されました!

クレヨンハウスの育児雑誌「月刊クーヨン」2022年3月号にマカイバリジャパンの取り組みを掲載していただきました!

1_20220207001301
マカイバリ茶園の紅茶からSDGsを考えよう!というテーマで取材をしていただきました。

Img_1362
マカイバリ茶園ではオーガニック、ホリスティック、サステイナブル・・とSDGsにもつながる取り組みを50年以上前から取り組んできました。マカイバリジャパンもマカイバリ茶園の理念に共鳴し、共に歩んできました。
 
よりよい未来に向けてマカイバリ茶園の取り組みが、もっと世界中に広がることを願います。
 
元4代目マカイバリ茶園主ラジャ・バナルジー氏は、マカイバリ茶園で実現してきたことをインドの小さな生産者にオーガニック指導をしながら積極的に啓発活動を行っています。
私たちも自分たちができることを今後もやっていきたいと思います。
 
*月刊クーヨンは下記のページからご購入いただけます。
https://www.crayonhouse.co.jp/shop/r/r107520/

| | コメント (0)

2022年2月 5日 (土)

マカイバリ茶園からの電話

マカイバリ茶園とのやり取りはwhatsappというチャットソフトを使っています。

いつものようにマネージャーのサンジャイ・ダス氏から連絡があったので電話をとると、茶摘み女性たちからでのビデオ通話でした。
Img_1297
今日は冬の一番大変な農作業である剪定(枝を切る)作業を終えて、皆で茶畑をピクニックをしたそうです。
Img_1295
音楽が流れて、皆楽しそうに踊っていました。
春に向けての大変な作業をありがとうございます。
Img_1290_20220205004601
マカイバリ茶園の女性たちは重労働をものともせず、いつも笑顔です。
今年の初摘みDJ-1の茶摘みは3月14日から17日頃を予定しているそうです。雨が降ることを祈ります。

| | コメント (0)

2022年2月 4日 (金)

ウッド・ブロック・プリントのハンカチ

インドよりウッド・ブロック・プリントのハンカチがたくさん届きました!
Img_1311

Img_1306
 
マカイバリジャパンの姉妹店HAPPY HUNTERで売られているマサラバッグの端切れでつくりました。

Img_9478
インド・ラジャスタン州特産で古くから伝わる伝統的手法でつくられたウッド・ブロック・プリント。手彫りの木版に染料をつけ、一色ずつ手作業で版押しをして作られた布地です。
 
今後、紅茶ギフトなどで販売予定です。現在、シルバーニードルズやクリスタルフラッシュなど高級な茶葉をご購入の方に同封させていただいております。
 
ハンカチ、小風呂敷、ティーマットなどで、布地をご活用いただけましたら幸いです。

Img_1341

| | コメント (0)

2022年2月 3日 (木)

毎日新聞に掲載されました!


ご報告が遅くなりましたが、毎日新聞(1月22日夕刊・憂楽帳)に、マカイバリジャパンの姉妹店HAPPY HUNTERのオーナー石井博子の記事が掲載されました!
Img_1289

Photo_20220203003001
下記からも記事をご覧頂くことができます。

掲載されたのが、HAPPY HUNTERが再オープンしてちょうど1ヶ月目の日。
取材の内容はコロナ禍で、一時休業しながらどのようなことを思っていたのか、何が後押しし、再び店舗を開けようとしたのか、でした。

ご一読頂けましたら幸いです。

多くの方々に支えられて、HAPPY HUNTERは再スタートをきり、前に進んでいます。改めて御礼申し上げます。

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »