« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月の3件の記事

2022年5月31日 (火)

今年もマンゴーが届きます!

今年もインドからマンゴーが届きます!
Mango2022_01
毎年大好評のインド・マンゴー。2020年、2021年はコロナ禍の中、マンゴーが生育しても農作業をする人材が限られていたために、入荷する量が限られていましたが、今年はコロナも収束したためにインドから多くのマンゴーが届きます。
Img_9916
インドでは熱波もあり、例年よりも早くに収穫が行われました。農園のオーナーのミスラ氏の力で今年は南インドからもマンゴーが届きます。香り高く甘いインド・マンゴーをぜひお楽しみください。
Mango2019_14
今年は7月下旬まで毎週入荷する予定です。最初に入荷する種類はケサール種です。小ぶりながらとても甘いのが特徴のマンゴーです。
Mango2019_05
Mango2019_03
Mango2019_04
*ご予約を承り、入荷次第お送り申し上げます。お届け希望日のご指定はできません。申し訳ございません。お時間の指定はできます。お届けされてご都合の悪い日のみ明記ください。

| | コメント (0)

2022年5月29日 (日)

22歳の誕生日

本日5月29日はマカイバリジャパンの22歳の誕生日です。
多くの方々、そしてマカイバリ茶園をはじめ多くの生産者に支えられて今日のこの日を迎えることができました。心より御礼申し上げます。
Img_1180_20220529141801
22年前はオーガニックやフェアトレード、サステイナブルという言葉は今のように認知度がありませんでした。
しかし、マカイバリ茶園元4代目茶園主ラジャ・バナルジー氏は40年以上前から自分の信念を茶園経営の中で実践し、私たちに自然との調和を常に訴えていました。
Dsc_1014
マカイバリジャパンはラジャ・バナルジー氏との出会いから始まった会社です。私たちは多くのことをラジャ・バナルジー氏から学び、働く人々生活向上のためにも共に様々なプロジェクトを行ってきました。
Img_9547
Img_0547
今は人々の環境問題や健康問題の意識が高まり、マカイバリ茶園の取り組みが多くの人々に知られるようになったことは嬉しいことです。
Ff4bf32d773e4e809225805352de67b4
マカイバリジャパンは今後もマカイバリ茶園の総代理店として、安心・安全な紅茶をお届けすると共に、インドと日本の架け橋になるべく今後もインドのオーガニック商品をお届けいたします。
Img_3547
Img_3463_20220529141801
0c4cf0e133c540af989f72f7f14f65c0
また、ラジャ・バナルジー氏のインド全体をオーガニックにし、小さな生産者を支援していく活動も共に行っていきます。
どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。
マカイバリジャパン
スタッフ一同
2022年5月29日

| | コメント (0)

2022年5月17日 (火)

自然派紅茶教室「オーガニック・ダージリンの四季を味わう」が終了しました!

昨日5月15日(日)は半年ぶりの自然派紅茶教室@新宿朝日カルチャーでした。
ご参加くださった方々に改めて御礼申し上げます。

0483a07d0da4446886e25476efd59a3d

前回の講座では届いたばかりの秋摘みオータムナルを試飲しましたが、今回は届いたばかりの春摘みファーストフラッシュがメインです。

A5b7d4e3fdd743ff9d6912a854895a96

 テーマは「オーガニック・ダージリンの四季を味わう」。ダージリン紅茶に特化した内容でした。
司会進行は自然派紅茶研究家の山本洋子氏です。

マカイバリ茶園より届いた初摘みDJ-1からスタートして、夏摘みセカンドフラッシュ、秋摘みオータムナル、そして冬摘みクリスタルフラッシュ、そしてスペシャルティーとして春摘みシルバーティップスという贅沢なテイスティングです。

280412914_540073221122211_81577093434875
なかなか同時に季節の違いやグレードの違いをテイスティングできる機会はありません。

グリニッシュで爽やかな春摘み、果実味あふれる夏摘み、熟成された秋摘み、雑味のない葉やかなクリスタルフラッシュ、マカイバリの芸術品であるシルバーティップス。どの紅茶にも特徴があります。季節が違うとこれだけ味と香りが違ってくるのがダージリン紅茶の魅力です。

また軟水と硬水の水の違いも試しました。ダージリン紅茶には軟水の水が適しています。

279180404_413732064087724_28672612888061

ダージリン地方の話や歴史、美味しいダージリン紅茶ができる要素(地形・茶樹・製造工程)、マカイバリ茶園の話や茶園訪問記など、盛りだくさんの内容でした。お伝えしたいことがたくさんあり、質疑応答時間が短くなってしまい申し訳ありませんでした。

今回のテイスティングで一番の人気はクリスタルフラッシュとシルバーティップスでした。

280205112_325282846425520_76590782591979
9c34f57c6bdb4f9ba97631cb0d539fe3_1_201_a

マカイバリ茶園のマネージャーのサンジャイ・ダス氏は日本向けには一番良い紅茶を真っ先に送ってくれます。
日本には緑茶文化があり、紅茶の繊細な味と香りが分かるのは日本人だからです。感謝です。

F7b7af6e10d34633a8afd2705658f3a1
これからも自然の恵み、そしてマカイバリ茶園の人々によってつくられた美味しいダージリン紅茶を日本市場にお届けし、マカイバリ茶園の理念や物語も伝えていきたいと思います。

また次回の自然紅茶教室もご参加いただけましたら幸いです。

*※自然派紅茶研究家の山本洋子さんが2015年に出版された『厳選紅茶手帖』が増ページし、改訂したパワーアップ版が出版されました!世界中から厳選したシングルエステートの魅力。最先端&最高級紅茶がわかります。
41v72o9sts

| | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »