2022年5月の3件の記事
2022年5月31日 (火)
2022年5月29日 (日)
22歳の誕生日
多くの方々、そしてマカイバリ茶園をはじめ多くの生産者に支えられて今日のこの日を迎えることができました。心より御礼申し上げます。
2022年5月17日 (火)
自然派紅茶教室「オーガニック・ダージリンの四季を味わう」が終了しました!
昨日5月15日(日)は半年ぶりの自然派紅茶教室@新宿朝日カルチャーでした。
ご参加くださった方々に改めて御礼申し上げます。
前回の講座では届いたばかりの秋摘みオータムナルを試飲しましたが、今回は届いたばかりの春摘みファーストフラッシュがメインです。
テーマは「オーガニック・ダージリンの四季を味わう」。ダージリン紅茶に特化した内容でした。
司会進行は自然派紅茶研究家の山本洋子氏です。
マカイバリ茶園より届いた初摘みDJ-1からスタートして、夏摘みセカンドフラッシュ、秋摘みオータムナル、そして冬摘みクリスタルフラッシュ、そしてスペシャルティーとして春摘みシルバーティップスという贅沢なテイスティングです。
なかなか同時に季節の違いやグレードの違いをテイスティングできる機会はありません。
グリニッシュで爽やかな春摘み、果実味あふれる夏摘み、熟成された秋摘み、雑味のない葉やかなクリスタルフラッシュ、マカイバリの芸術品であるシルバーティップス。どの紅茶にも特徴があります。季節が違うとこれだけ味と香りが違ってくるのがダージリン紅茶の魅力です。
また軟水と硬水の水の違いも試しました。ダージリン紅茶には軟水の水が適しています。
ダージリン地方の話や歴史、美味しいダージリン紅茶ができる要素(地形・茶樹・製造工程)、マカイバリ茶園の話や茶園訪問記など、盛りだくさんの内容でした。お伝えしたいことがたくさんあり、質疑応答時間が短くなってしまい申し訳ありませんでした。
今回のテイスティングで一番の人気はクリスタルフラッシュとシルバーティップスでした。
マカイバリ茶園のマネージャーのサンジャイ・ダス氏は日本向けには一番良い紅茶を真っ先に送ってくれます。
日本には緑茶文化があり、紅茶の繊細な味と香りが分かるのは日本人だからです。感謝です。
これからも自然の恵み、そしてマカイバリ茶園の人々によってつくられた美味しいダージリン紅茶を日本市場にお届けし、マカイバリ茶園の理念や物語も伝えていきたいと思います。
また次回の自然紅茶教室もご参加いただけましたら幸いです。
*※自然派紅茶研究家の山本洋子さんが2015年に出版された『厳選紅茶手帖』が増ページし、改訂したパワーアップ版が出版されました!世界中から厳選したシングルエステートの魅力。最先端&最高級紅茶がわかります。
ー