Hppy Lohri!
インド・ニューデリーからお届けしている、マカイバリジャパンのインド駐在ブログ。
今日はLohri(ローリ)。
パンジャブ地方の収穫祭です。
我が家の大家さんはパンジャブ出身。
家の前でたき火をし、ピーナッツやポップコーンを火に投げ入れ、この一年の豊作と幸せを祈ります。
道行く人にも声を掛け、ピーナッツやポップコーンを袋いっぱいにお土産として持たせていました。
インドのお祭りは太陰暦で決まるので、毎年祭日が変動します。
ローリは、収穫を祈願するだけでなく、この日を境に冬が終わるとも言われているそうです。そして、冬の寒い最後の日に、焚き火にあたりながら、歌ったり踊ったりするのです。
もちろん、我が家の目の前にあるクラブでも、今日はローリを祝います。
写真手前は、ローリ用の焚き火。
今日は、バックミュージック付きで歌手が歌い、踊りも披露されました。
気がつけば、こんなにたくさんの人!
行き交う人同士 「Happy Lohri!」 と挨拶。
そういえば、今日電話で話した仕事先のインドの人から「Happy ○○○」と言われ、聞き取れなかったので、当たり障りのないところで「Happy New Year」と返事したら、無言でした。きっと「ハッピー ローリ!」って言ってくれていたのでしょうね。 あ~ごめんなさい。
パンジャブ州の料理。
トウモロコシの粉でつくったパラタ(油で焼いた薄焼きパン)と
ホウレンソウのカレー。
素朴ながら、体がほっとする味でした。
おいしかった。
*** *** ***
はてさて、明日から暖かくなるのだろうか?
石でできたインドの家は、冬は冷蔵庫の中にいるみたいです。
寒い!!!
web: マカイバリジャパン
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)