第7回ダージリン白内障キャンプ
2013年5月25~29日
ダージリン地区カーシオン病院にて
配信が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。
6月30日(日)BS朝日 「いま世界は」午後7時から8時54分生放送でダージリン白内障キャンプが放映されます。
●特集 インド企画第2弾「日本人医師の白内障手術ボランティアに密着」
ネパール国境に近いインド北部、西ベンガル州ダージリン。2000メートルを超える高地は世界最高の紅茶の産地としても知られる。10年前からここで白内障手術のボランティアを続けている日本人医師に密着した。保険制度の不備や公営病院の不足など、著しい医療格差が生じているインド。衛生状態も医療機材も不十分な中で、医師の手術で光を取り戻した患者は170人に近いという。(BS朝日より) http://www.bs-asahi.co.jp/imasekaiwa/
【コメンテーター】
藤原帰一 (東京大学大学院教授)
高橋進 (日本総研理事長)
宋文洲 (経営コンサルタント)
ご高覧いただけましたら幸いです。
米谷新先生(よねや・しん 埼玉医科大学病院アイセンター 教授・センター長)と15社の企業の皆様のご協力により、第7回ダージリン白内障キャンプが無事に終了致しました。今回は26人の方の手術を終えましたので、第1回から総計しますと合計171人の皆様の手術を成功させてきました。
過去6回までの白内障キャンプの様子→ http://www.makaibari.jp/projects/hakunaishou111.html
今回初めて、ボランティアで看護師の斉藤和代さんが加わってくださいました。
日本では白内障手術を主とした病院で働いてこられた方ですから白内障手術に関してはまさにプロ中のプロでした。米谷先生との息も合い、カーシオン病院の看護師さんたちとも親しくなりお互いに情報を交換しあっての4日間でした。
第1回のダージリン白内障キャンプから参加してくださっているゴッシュ先生も転勤先のコルカタ国立病院から休暇をとってダージリンまで駆けつけてくださりキャンプに参加してくださいました。
手術を受けた患者さん方は、手術後新しい人生が開け、その後のいろいろな日々の物語を米谷先生に感謝とともに伝えてくださいます。そのお話しは米谷先生にとられても、励みになり最近の日本では忘れられている面でもあり、医者としての原点と重みを実感されたキャンプでもありました。
米谷先生が過去10年間でインド・ダージリンの山の中のカーシオン国立病院で合計7回の白内障キャンプを最新医療機器、最高の技術で実施なさったことにより、いくつかの成果がみられるようになりました。
≪白内障キャンプの成果≫
1)第1回から参加くださっている眼科医ゴッシュ先生が、3年前から仲間を募って自らボランティアでアイキャンプを組織して村々に出かけて行き村人の目のチェックをし、簡単な薬を処方しています。米谷先生のボランティアの精神を受け継ぎ実行しています。
2)カーシオン病院内は年々整理整頓がよくなされるようになり、掃除が行き届くようになってきています。
3)近隣の3か所の病院で白内障超音波乳化吸引装置を使用した、最新の白内障手術ができる環境になってきています。
≪キャンプ終了の決断≫
米谷先生ご自身は、大学病院の定年退職を2年後に控えている事情と、ある程度ご自分の役割を終える時期にきていると判断をされて今回を最後のキャンプと決断をされました。手術後すべての残りの資材をカーシオン病院に寄付してまいりました。
≪役割分担≫
1)米谷先生:日本で資材を準備なさり、現地で自ら手術。
2)マカイバリ茶園主ラジャ・バナジー氏:現地ダージリンで病院側との交渉及び米谷先生や私たちの受け入れ、米谷先生の手術が成功をするように奥様のシュリパさんとともに組織力と行動力と現地での有力者であるラジャ・バナジー氏の大きな力を発揮してキャンプ成功の鍵として貢献。
3)マカイバリジャパン:米谷先生とマカイバリ茶園主とダージリンをつなぐ役目。及び事務処理そのほかの雑用。ダージリンでは米谷先生の手術手伝いと裏方仕事。
≪金銭面≫
すべて各自個人負担。米谷先生は団体や国からの寄付を受けることを嫌われました。理由はマハラジャ手術と銘打って最高の手術をするために最高の資材を企業より寄付していただき手術を実行してきました。(たとえば眼内レンズ1個約15万円など)。ところが政府関係や団体から現金寄付をいただくと手術内容に制約ができることとキャンプ後レポートを提出しなければならないのが煩わしいとの理由で、現金寄付を一切いただきませんでした。マカイバリ茶園主ラジャ・バナジー氏も私どもも米谷先生の理念に共鳴し、実施してきました。
≪カーシオン病院との交流≫
2003年から始まったダージリン白内障キャンプも、回を重ねるごとにカーシオ病院スタッフの方々と心の繋がりが深くなり、患者さんとの交流も増えてきました。看護師さんたちは転勤がないので毎回同じ看護師さんにお会いしてきましたので、家族のような親しい関係になりました。
手術中は常に待機して、消毒面でのサポートや、患者さんのケアなどプロの看護師としてのきめ細かいケアを笑顔でしてくださいました。夜中まで手術がのびても気持ちよく対応してくれました。昼食は米谷先生がお好きなメニューの もも(餃子)と焼きそばと鶏ガラからとった野菜スープを準備してくださいました。ミルクティーは頃合いを見計らって出してくださいました。
≪ご協力頂いた企業の皆様(順不同)≫
私どもが継続してこのような活動が7回まで続けてこられましたのも、15社の企業の皆様、そして応援して下さる皆様のお陰です。
埼玉医科大学病院眼科学教室
1.カール ツァイス株式会社 2.日本アルコン株式会社 3.株式会社平和医用商会
4.参天製薬株式会社 5.明治製菓株式会社 6.ファイザー株式会社
7.アラガン株式会社 8.わかもと製薬株式会社 9.シオノギ製薬株式会社
10. 株式会社はんだや 11. 株式会社イナミ 12. 千寿製薬株式会社
13. ルフトハンザ航空 14. 大陸旅遊 15. 中央産業貿易株式会社
2004年第1回白内障キャンプの時に寄付頂いた、手術用大型顕微鏡と白内障超音波乳化吸引装置、2008年に新たに寄付頂いた細隙灯顕微鏡(さいげきとうけんびきょう)、A,Bモード超音波検査装置2台、空気眼圧計は、白内障キャンプ時以外でもカーシオン病院の日々の医療で活躍してきました。また、眼内レンズや薬品、手術用品も、大切に活用されてきました。
マカイバリ茶園、マカイバリジャパン一同、心より感謝申し上げます。