カテゴリー「インド・コンビニ潜入レポート」の5件の記事

2007年11月 2日 (金)

インドの小売業・今、農村がアツイ!

インド・ニューデリーからお届けしているマカイバリジャパンのインド駐在ブログ。

昨日までお届けしていた「インドのコンビニ特集」。
実は、今朝の新聞に「新しい形の小売業」が載っていたので、
本日は「インドの小売業・今、農村がアツイ!」と題してお届けいたします。

さて、24時間コンビニに続いて「新しい形の小売業」とは。
新聞記事を読んで、思わず「なるほどね~」と、うなってしまいました。

題して



0711021
THE TIMES OF INDIA 「TIMES NATION」 2007年11月2日 1面

移動式コンビニ。

ターゲットは農村に住む人々。
小型トラックに商品をいっぱいに積め、
遠く離れた農村を巡回し販売する。


いたってシンプルなビジネス形態ですが、何がすごいかと言いますと、
農村部の人をターゲットにしたこと。
インドでは全人口の約80%が農村部で生活していると言われています。
つまり購買層となる人口が約8億人。日本の人口の約8倍!!!


前回お届けしたTwenty Four Seven が打ち出している
「コンビニエンス」 + 「トレンド」 + 「高級」 が決して都市部だけのものではなく、農村部でも受け入れられるのだ、というのを、この移動式コンビニが証明しているのです。


販売商品数は、食品、日用雑貨、衣類、装飾品など1300種類にも及びます。販売員と、武装した警備員が(インドらしい!)、各村々を週一回~月一回のペースで巡回。
現在では700の村が巡回対象となりました。


「くちこみ」によって客は増え、売り上げは毎月右肩上がり。
来月には小型トラックを5台増やし、それとは別に、農村部に店舗を5つオープンする予定。勢いは止まりません。


インドの農村では、質の良い石鹸などの日用品が手に入りにくいため、都市部で売られている商品を積んだ移動式コンビニは、人々の商品に対する「質」の意識改革にも繋がっているようです。


では、もともと農村部で小売業を営んでいる人の反応はどうなのか、と言いますと、これまた大変インドらしい回答が載せられていて、またまたうなってしまいました。


「農村には物を買うにも、お金が足りない人がいる。
私はその人たちに代金後払いで、商品を提供しているのです。
移動式コンビにではそのようなことは、できないはずですよね。
だから信頼で成り立っている私のお店はいつも混んでいるんですよ」。


インドの小売業に続々と進出してくる100%インド資本の新しいビジネス形態。都市部だけでなく、今、農村部の小売業にも新しい風が吹きはじめているのです。

マカイバリ茶園アジア・日本総代理店マカイバリジャパン

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年11月 1日 (木)

インドのコンビニ舞台裏

インド・ニューデリーからお届けしているマカイバリジャパンのインド駐在ブログ。

インドのコンビニ特集を締めくくる本日は、
インドに初めてオープンした24時間コンビニ
Twenty Four Seven の舞台裏です。



0711011

Twenty Four Seven Retail Stores Private Limitedの社長
Mr. Samir Modi。

彼は、インドのタバコ産業で第二位のシェアを誇る
The K.K. Modi Groups の会長 K.K. Modi の孫。

血の繋がりを大切にするインドでは
親族でビジネスをするのが一般的です。

経済成長率9%を誇るインド市場で、遂に登場した24時間オープンのコンビニ。Mr. Samir Modi は出店を進めるにあたって、日本、マレーシア、台湾、フィリピンなどへ視察に訪れたそうです。

「セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ampm、サークルK・・・。全部見てきましたよ」。

その中で特に参考にしたのがフィリピンのセブンイレブン。
市場の動向や購買層がデリーの都市部と似ているのだとか。



0711012

G.K.Ⅱ内にある店舗の店長は、フィリピン出身の方。
商品の陳列法や、商品開発、接客などのアドバイスを担当されています。



0711015

Twenty Four Seven で着実に売れ行きを伸ばしているのが、
独自に開発した惣菜類。

それまでインドにはパックされた惣菜のコンセプトはなく、
あっても冷凍食品でした。



0711016

電子レンジで温めればすぐに食べられる惣菜類は、
若年層や主婦層に圧倒的な人気を誇っています。

実はこの惣菜類。ヒントは日本にありました。



0711014

熱にも強い容器は、日本で使用されているものと同じものを採用。



0711013

サラダのパッケージも日本と同じもの。
ダイエット志向の高まるインド市場を見据え、ドレッシングは低脂肪。



「コンビニエンス」+「トレンド」+「高級」を打ち出す
Twenty Four Seven。

しかし、2005年6月に第一号店をオープンした当初から、
世間の風当たりは決して穏やかなものではありませんでした。

Twenty Four Seven のオープンと時を同じくして、
インド各地に、スーパーマーケットが誕生しました。
代表的なものとして、Reliance Fresh、Big Appleがあります。

古くから家業として小売店を営んでいた人々は、
新星のごとく現れた新しい形態の小売店に客を奪われることを恐れ、
インド各地で暴動を起こし始めたのです。

これを危惧したインド政府は、
いくつかの州で、コンビニを含むスーパーマーケットの全面撤退を命令。
今でもスーパーマーケット業界と小売店業界は一触即発の状態が続いているのが現状です。

そのこともあり、インド各地のスーパーマーケットでは、
写真撮影や取材などを一切拒否しているのです。

しかしインドは人脈を大変大切にする国。
私の知り合いと、Mr. K.K. Modi が旧知の間柄であったことから、
Mr. Samir Modi も快く取材に応じてくださったのです。
しかも、撮影当日には、わざわざご挨拶にまで来てくださいました。



日本でも報道されている通り、インドは今、変わりつつあります。
人口ピラミッドが綺麗な三角形を描いているインド。
購買層となる若年層はこれからますます増えていきます。

「近日中に175店舗をオープンする」。
実現する日もそう遠くないと感じます。




マカイバリ茶園アジア・日本総代理店マカイバリジャパン

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年10月31日 (水)

インドのコンビニあれこれ2

インド・ニューデリーからお届けしているマカイバリジャパンのインド駐在ブログ。

本日も「インドのコンビニあれこれ」をお届けいたします。

0710301

2006年6月にオープンしたばかりのこの店舗(G.K.Ⅱ Market内)は、
どこもかしこも綺麗に磨きあげられています。
埃の多いインドでこの清潔感を保っているのは、相当な努力の証。
働き手の多いインドでは、コンビニに掃除専属の人がいるのも特徴です。



0710302

毎日ベーカリーから届く焼き立てのパン。
衛生面に配慮して扉をつけています。
個人的に、この扉は高得点でした。
「コンビニエンス・ストア」をただ単に海外から輸入したのではなく、
インドの土地柄を考慮し、インドでそれまであまり重要視されなかった
衛生面に力を注いでいることは画期的だと感じます。



0710303

インドでは処方箋がなくても、本格的な薬を買うことができます。
西洋の薬だけでなく、アーユルヴェーダやホメオパシーの薬も常備されています。



0710304

ドライクリーニングの受付カウンター。
イタリア資本の会社と提携し、質の高いドライクリーニングを提供してくれます。
24時間カウンターでの受け渡しや、自宅での受け渡しなどにも応じてくれて、大変便利。



0710305

こちらは化粧品コーナー。
専属のメイキャップアーティストも派遣され、本格的。
口紅やマニキュアの品揃えは驚きです。



0710306

もちろんお試しも可。
頼めば、フルメークもしてくれます。



0710307

こちらはSaket Market内にある店舗。
Saketは日本で言う渋谷のようなところ。
土地柄、いつも若者で賑わっています。



日本で親しんでいるコンビニと、似ているようで似ていないインドのコンビニ。

何が違うのだろうと考えたところ、日本と大きく違って、最もインドらしいことに気がつきました。

それは、店員の数。
一店舗あたり、5人ほど。
それに門番とメーキャップアーティスト。
さらに店舗の外では新商品のプロモーション活動をしている人たち。

客がいなくても、店員だけで賑やかな店内は、
一人でふらりと立ち寄るにも抵抗が少なく、居心地の良い場所です。



さて、次回はこのコンビニのオーナーが登場。
どのような背景でTwenty Four Sevenが誕生したのか。
今後の展望は。
そして、「一切の撮影拒否」の本当の理由は。

どうぞお楽しみに。

マカイバリ茶園アジア・日本総代理店マカイバリジャパン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年10月30日 (火)

インドのコンビニあれこれ1

インド・ニューデリーからお届けしているマカイバリジャパンのインド駐在ブログ。

本日は前回の続き「インドのコンビニあれこれ」をお届けいたします。

セブンイレブンを参考に開発が進んだインドのコンビニ。
はじめは「インド色の排除」を目指しているのでは、との印象を受けましたが、じっくり中を観察してみると、インド独自の商品も売られていて、なかなか面白い。

私たちが普段日本で目にしているコンビニとはちょっと違った
インド風にアレンジされたコンビニに仕上がっていました。

0710291

「いらっしゃいませ」と迎えてくれるのは門番さん。
ハンドバッグ以外の手荷物を持っている人は、入り口で預けなければいけません。これは買い物を快適にしてもらう目的と、万引き防止のためだそうです。

0710292

DVD(手前)と雑誌(奥)。
日本では最初にVHSのビデオテープが普及し、その後にDVDが流行しましたが、インドでは全くと言ってよいほどVHSは普及せず、DVDのみが一般家庭に浸透しています。

0710294

このコンビニを興した親会社はインドで第2位のたばこ会社 K・K・Modi Group。

0710295

冷蔵庫の一角には、インドの噛みタバコ「パーン」も置いてありました。
(パーンは生もの扱いなのです)

0710297

贈り物の習慣が残るインドでは、ギフト体制も24時間ばっちり。
ヒンドゥー教のお正月にあたる「ディワリ」に向け、ギフトコーナーも充実しています。

0710296

インドではアルコールの販売許可を取得するのが難しいのですが、このコンビニでは驚くほどビールの品揃えが豊富。政府のリカーショップでは目にしたことのない、インド地ビールなどもあり、オーナーのこだわりがキラリと光る冷蔵庫。

0710298

店頭では新商品のプロモーション活動。
無料でジュースをもらいました。

「インドのコンビニあれこれ」明日もつづきます。

マカイバリ茶園アジア・日本総代理店マカイバリジャパン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月27日 (土)

地球アゴラ:インドのコンビニ

インド・ニューデリーからお届けしているマカイバリジャパンのインド駐在ブログ。

本日は、10月21日(日)に出演させて頂いたNHK BS1「地球アゴラ」のご報告です。

今回のトピックは「インドに初登場!24時間コンビニエンス・ストア」。

日本ではすっかり日常の風景に溶け込んでしまっているコンビニですが、実はインドに初めて登場したのが2005年6月。
91年に経済鎖国を解いてから、14年の年月がたってからの登場です。

実は、今回コンビニを取材するにあたって、大きな障害がありました。
それは、「一切の撮影禁止」。

なぜ???
その理由は、後日のブログで。

何はともあれ、無事に撮影を終え放送へ。
実は、コンビニの全貌が日本で公開されるのは、
今回の「地球アゴラ」が初めて。
大変貴重な映像です。

0710221

インドで初めて登場した24時間営業のコンビニエンス・ストア
「Twenty Four Seven」。

2005年6月にニューデリーにオープンしたこのコンビニは、
2006年6月に2店舗を増やし、現在3店舗が営業中。
近日中に、デリーとその近郊に175店舗を開業予定です。

0710223

広い店内。
セブンイレブンを参考にして開発が進められた店舗は、
照明を明るくし、商品の陳列方法にも客の目線や動線を研究し、工夫を凝らしています。

0710222

「おしゃれ」で「かっこいい」と、若者が多く訪れます。

0710224

コンビニで売られている物のほとんどは、街の小売店でも買うことができますが、このコンビニ独自に開発された商品もあります。

0710225

パックされたサンドイッチやサラダ。

0710226

それに、お弁当。
このほかに、電子レンジで温めればすぐに食べられる
ピザやシシカバブなどなど。

これらのパックされたお弁当類は、インドでは新しいコンセプト。
コンビニの一番の売れ筋商品となっています。

0710229_2

商品管理はすべてバーコード化され、レジも笑顔でテキパキと。

0710220

24時間の営業は、IT産業やコールセンターなどと言った、
働く時間が深夜だったり不規則だったりする人にも大変重宝されています。

コンビニの概念はまだインドでは新しく、
首都デリーでもほとんどの人たちは、今でも市場や街の小売店で買い物をしています。

0710227

デリーの台所と言われる市場「INAマーケット」。

インドは近年、急激に経済成長を遂げていて、
それに伴って人々の生活スタイルも変化しつつあります。

24時間営業のコンビニは、人々の生活スタイルが確実に変化しつつある、その現れの一つのように感じます。

****************

番組では上記の内容をお伝えしました。

次回のブログでは、番組ではお伝えしきれなかった、
「インドのコンビニあれこれ」をお届けいたします。

つづく。

Agora_1

『地球アゴラ』
放送局:NHK BS1
放送日:2007年10月21日(日)
放送時間:21:10~22:00 
http://www.nhk.or.jp/agora/index.html

番組の放送詳細はこちら↓↓↓

http://www.nhk.or.jp/agora/yotei/07-1021.html 

マカイバリ茶園アジア・日本総代理店マカイバリジャパン

| | コメント (0) | トラックバック (0)